満開の桜も葉桜になり。
「住職のお話」始めさせて頂きます。
愚僧は病の床に就き、境内を歩くこともやっとであり、開門も閉門も、副住職に任せて、
再びの入院を控えております。今は、家族と副住職に支えられて、日々を生かさせて貰っております。
消化の良いものしか受けつけず、日々、同じものでは飽きもするだろうと、家内は一生懸命工夫をして
それでも残さず全て頂くことが出来ずに、家内には感謝と申し訳なさでいっぱいであります。
家内は、弱音を吐かない強い人間。愚僧にとって、唯一の安らぎの存在であります。
生まれて初めて命にかかわるような大病になり、今までどれだけ家内をかえりみず、
好き勝手をしてきたか…申し訳なさと、後悔でいっぱいであります。
話は副住職の事に変わりますが、弟子ではありますが、養子縁組を頼みましたが
、
固辞をされました。よって、前野姓は、まもなく、鳳林寺より消えます。
前野姓にこだわったのには、愛娘のためであります。公にはしてこなかったですが、
愚僧の愛娘は、産まれた日に、医療ミスで、知的障がい者になりました。
愚僧と家内が亡くなれば、愛娘は、一人ぼっちになります。
前野姓が、當寺から無くなれば、寺を出て、グループホームに行くか、最悪、精神病院
に行くしかありません。自分勝手な思いでありますが、それは、親として
耐え難いことであります。副住職に養子になって欲しいと申したのは、
家族になり、愛娘を頼みたいと思った、只々、それだけの理由でありました。
しかし、それを受け入れてもらえず、無念に感じました。
それでも今は、それで良かったととすら思って思っております。
大病のお蔭で、副住職の真面目な優しい人柄が、これまでにも増して、
よく分かりました。養子にならずとも、彼はきっと、愚僧の愛娘を、
生涯どこへもやらず、家族のように面倒を見てくれるであろうと確信しております。
そのように確信できたのは、この度の病気のお蔭であります。
愚僧は、この度の病とは戦いません。共存していこうと思います。
共存することが出来ず、命尽きても、副住職が、住職となれば、家内も愛娘も、
勿論、當寺も盤石であります。家内・愛娘も心穏やかに、生を全うできるであろうと
思えるからであります。
そして、當寺には、素晴らしい檀家様が、沢山あらせられます。
由緒ある當寺の三十世となり、檀信徒様、御先祖様、両親、家内、愛娘、
そして、副住職・・・皆々様に出逢えて、愚僧は、幸せな人間であります。
どうか皆々様。コロナ禍の今でありますが、めげずに、コロナとの戦に
必ず勝利することを信じて、御家族と支え合い、明るい未来、安全な未来を
信じて、日々をお過ごし頂きますように、切に願います!
家内が、夕食を運んでくれる頃であります。今日こそ、残さず頂けそうな気が致します。
そして、知的障がいの愛娘から教えられることが少なからずあり、幸せな愚僧であります。
本日の「住職のお話」これまでとさせて頂きます。
合掌
令和三年(2021年) 四月 佳き日
|